文化 香港STYLE Vol.82 ロンドンで出会ったロシア人 (2019.08.11) 香港からこんにちは私にとって、ロンドンは第二の故郷です。在ロンドン中の多くの時間を過ごした、Mayfair (メイフェア) 地区と Knightsbridge (ナイツブリッジ) 地区は、その後の私の価値観となるベースを作ってくれた特別な場... 2019/08/11 文化歴史生活香港スタイル
文化 香港STYLE Vol.81 アートと資産 (2019.08.04) 香港からこんにちは2週間のお休みを頂き、先日香港へ戻って参りました。その間、私の専門でもあるダイヤモンドの価値や資産性についてのコラボレーショントークを開催しまして、ご来場くださった皆様と大変有意義な時間を過ごすことができました。この場を借... 2019/08/04 ファッション文化香港スタイル
香港スタイル 香港STYLE Vol.80 休息日の赤 (2019.07.14) 香港からこんにちは日本全国が梅雨明けとなるのは、まだもう少し先のようですね。春夏秋冬が鮮明に存在する日本と違って、香港は一年の4分の3.3は夏。3月頃からぐんぐん上がる湿度は、6〜7月頃にピークになり、この湿度がまたお肌にいいことこの上なし... 2019/07/14 ファッション生活香港スタイル
香港スタイル 香港STYLE Vol.79 スパイスとコントラストと艶 (2019.07.07) 香港からこんにちはスコールの合間にはこんな高い青空が見られる香港。 街にも表情というものがありますね。たとえば、少しずつ色味が異なる同系色を丁寧に重ねていき、奥行きのあるワントーンを作り出すのがイギリスや北ヨーロッパの街並みや街に合うお洒落... 2019/07/07 ファッション生活香港スタイル
香港スタイル 香港STYLE Vol.78 海とサファイアとコンテナ船 香港からこんにちは香港で、私が一番に心惹かれる光景があります。 それは、摩天楼と光の空間芸術、ビクトリアハーバーの100万ドルの夜景でもなく、アジアのディープ&チープ、何でもアリが面白い旺角 (Mong Kok) のストリートマーケットでも... 2019/06/30 自然香港スタイル
文化 香港STYLE Vol.77 ラグジュアリーの原点 (2019.06.23) 香港からこんにちは『Luxury is the ease of a t-shirt in a very expensive dress』Karl Lagerfeld『ラグジュアリーとは、高価なドレスの中のTシャツのような心地よさである』今年... 2019/06/23 ファッション文化香港スタイル
歴史 香港STYLE Vol.76 香港人の香港 (2019.06.16) 香港からこんにちは香港政府が推し進めようと、今年の春頃から頻繁にニュースにもなっていた、香港の『逃亡犯条例』改正案。もしこの条例が香港立法会で可決されれば、香港で容疑者として身柄が拘束された者は (それが外国人であっても)、中国本土に引き渡... 2019/06/16 歴史香港スタイル
What’s new? 「夜に光のまわりに虹が見えるのは何故ですか?」 知ってますか?コンタクトのこと、眼のこと vol.5【エルサイトウ専属眼科医からのアドバイス】質問:夜に光のまわりに虹が見えるのは何故ですか?「ハロ」という症状です→ 暗い場所で瞳孔径が大きくなる“球面収差”という現象が起こって虹が見えるそ... 2019/06/15 What’s new?コンタクトレンズ
文化 香港STYLE Vol.75 いつか翠色をまとう日 (2019.06.09) 香港からこんにちは不思議なのですが、子供の頃に直感的に好きだったものは、意外と大人になっても、好きなまま。 テイストや好みがほとんど変わっていないということ、ありませんか?子供の頃に理由もなく感じる『好き』や『憧れ』は、きっと、どんなフィル... 2019/06/09 文化歴史香港スタイル
朝日新聞 埼玉東部版 6月6日は「補聴器の日」 – 朝日新聞 埼玉東部版 2019-06-06 6月6日は「補聴器の日」補聴器の日とは・・・1999年に制定した記念日です。6を2つ向かい合わせにすると耳の形に見えることから6月6日に制定しました。また、聞こえの弱った耳(3月3日)に補聴器という聞こえを補うもうーつの耳を付けることから、... 2019/06/07 What’s new?メディア朝日新聞 埼玉東部版補聴器