補聴器エピソード 世界を相手に 補聴器をお使いになるきっかけと言いますか、理由は実に様々ですが、最近「仕事に必要だから」とご相談に来られる方が多くなったように感じております。そのお客様は、長い間海外でご活躍されて、今も現役で重要なお立場におられる方です。エルサイトウは、補... 2015/07/07 その他エピソード補聴器エピソード
補聴器エピソード 「声かけてくれて、嬉しかった!」 スーパーで買い物していたら、先日ご来店になった補聴器のお客様をお見かけしました。「○○さま~」とお声をかけましたら、雑踏の中でしたが、すぐに振り返って「このあいだはありがとう。おかげで調子いいわよ!」と満面の笑顔。補聴器、活用してらっしゃる... 2015/07/06 補聴器エピソード
補聴器エピソード ずっとサポートさせてくださいね。 「人生五十年、下天の内をくらぶれば・・・」と詠った織田信長が、現代の長寿社会のことを知ったらさぞや驚くことでしょう。「・・・難波のことも夢のまた夢」と辞世を残した秀吉は61歳でした。エルサイトウには、補聴器のお客様がたくさんいらっしゃいます... 2015/07/05 補聴器エピソード
補聴器エピソード 人生のパートナー パートナーって大切ですね。「人」という字は支えあって・・・ なんて、結婚式のスピーチなどでよく使われたりしますが、支えたり支えられたりの間柄は、夫婦、家族、親友、仲間など、ともに生きていく人たちです。それは、安心と信頼をベースにしたパートナ... 2015/07/04 メガネエピソード補聴器エピソード
補聴器エピソード 健康寿命増進と補聴器 健康寿命最近良く言われる「健康寿命」健康寿命とは、日常生活に支障のない身心の状態を保っている期間という定義だそうです。平均寿命と健康寿命の差、どのくらいあると思いますか?平成26年度の厚生労働省 健康局の発表では、男性の平均寿命は 80.2... 2015/05/30 補聴器エピソード
補聴器エピソード 「もっと早く来ればよかった」 お客様の実際のお声です。 「認定補聴器技能者」という日本で唯一の正式な資格を持った社員が3人もいるエルサイトウには毎日、難聴や補聴器のことでたくさんのお客様がご相談に訪れます。聞こえ具合や補聴器のことでお悩みの方は、まだ本当にたくさんおられるのですね!以下は、8月1... 2014/08/16 補聴器エピソード