補聴器エピソード

補聴器エピソード

秋が始まりそうですね!

ひところの猛暑も影をひそめ、時おりかすかに秋の気配が感じられます。これからいい季節になってまいりますね。そう思っただけで、食欲がグ~ンと出てきました。(^^ゞそこで、元気な秋へ向けて、エルサイトウからのお知らせです。補聴器まつりを開催いたし...
補聴器エピソード

久喜補聴器センター エルサイトウが新聞に掲載されました。

最近、新聞を購読される方が減ってきているようですね。世の中の動きを知る手段は、テレビはもちろん、インターネットの普及で、パソコンやスマホさえあればOKになってまいりました。そんな中で、当地域で一部の方達によく読まれている新聞があります。読売...
補聴器エピソード

お盆ならではのお客様

お盆とお正月は、ファミリーが集まる節目です。結婚して独立したり、転勤で遠くに離れていたりして、普段はなかなか一緒に過ごせない家族が顔を合わせるのもこの時期ですね。久しぶりにご両親に会うと、ちょっとした変化に気付くことがあります。昨日は、二人...
補聴器エピソード

洗濯機で洗っちゃった!

キレイ好きの奥様は、こまめに洗濯なさいます。特に夏場は、わが家でも山のような洗濯物です。本日、お客様がとても慌てた様子でご来店になりました。「洗濯機で洗っちゃったの、補聴器!どうしよう・・・」それを聞いたスタッフは、冷静に(内心焦っておりま...
補聴器エピソード

久喜補聴器センター エルサイトウ

毎日30度を超える蒸し暑い日が続いておりますが、エルサイトウには連日たくさんのお客様がご来店くださっております。特に補聴器のお客様は、少しでも涼しいうちにと開店と同時にお見えになる方もおられます。お手入れや調整のお客様は、「お盆の前にちゃん...
補聴器エピソード

夏のお手入れ

この夏は猛暑日が7日も続き、観測史上始まって以来の新記録だそうですね。お肌のお手入れも大切ですが、補聴器のお手入れもとても大切です。暑いと汗をかきます。汗は、お顔や首周りだけではありません。お耳の中もしっかり発汗しているのです。したがって補...
補聴器エピソード

花の命は・・・

「浮雲」や「放浪記」というすばらしい作品を書いた小説家の林芙美子の有名な言葉に「花の命は短くて・・・・・」というのがあります。「花」は女性、「命」はこの場合、美しさのたとえでしょうか。そうすると「女性が美しい時期は短くて」となるのですが・・...
補聴器エピソード

「母が、急におしゃべりになったんです。」

補聴器のご相談でご来店になられるお客様は、年齢も雰囲気も実に様々です。お嬢さまとご一緒にご来店くださったその方は、お優しい感じで、言葉かずの少ない、もの静かな方でした。年齢は90歳を超えていらっしゃいましたが、受け答えはゆっくりとですが、と...
補聴器エピソード

Have a nice day !

最近、奥様達が集まると必ず話題に上るのが「健康寿命」のことです。「何といっても、丈夫な足腰!」(^^)/「美味しいものを美味しくいただけること!」(*^_^*)そこで、調べてみました。この数年で平均寿命は飛躍的に伸び、男性 80.21 歳、...
補聴器エピソード

「ここでいただくコーヒーが楽しみなの。」

そのお客様は、毎月きまって、補聴器の電池を買いにご来店くださるかたです。エルサイトウでは、お客様がお待ちの間にお飲み物(コーヒー、お茶)をサービスしておりますが、シニアの方でしたから、お茶のほうがいいのかなと思いつつ、「コーヒーはいかがです...